Archive for 1 月, 2025

1 月 24 2025

セミナーの原点

Published by admin under おしらせ

毎年、嬉しいお年賀状をいただきます。

在籍している生徒達の心のこもっている年賀状だけでなく、

懐かしい思い出となっている人達からも届き

その当時が思い出されほっこりしています。

 

2003年までガンステッドを師匠に変わり東京で5年間クラスを受け持ちました。

弟子入りした時、僕は「最低5年間は師匠の下で丁稚奉公をする」と心に決め

師匠の治療室に勤めました。

でも、その約束を全うせず数年後にパーマー大を目指し留学をしてしまい

そんな思いもあり、パーマー大在学中より

D.C.になり帰国後は必ず師匠の下で果たせなかった丁稚奉公を5年間する!」と

心に決めていました。

19984月からガンステッドを師匠に代わりスクールで教え

そして5年が経ち独立し、

次は僕の名前で勝負をしたかったので師匠に無理を言い2003年より

「中濱スクール」を始動しました。

今回はその当時の話になります。

 

「中濱スクール」となって僕が一番したかったことは、

僕がガンステッドを習得するまでとてつもなく遠回りをしてしまった反省から

「僕一人で目の届く人数だけを確実にガンステッドで食べられる治療家に育てたい!」

このことをコンセプトにスタートしました。

元々カイロプラクティックを人に教える気など全くありませんでしたが、

1997年9月に帰国してくると、

師匠から人に教えることによって自分が勉強するから

9年間の留学で得たカイロプラクティックをここで教えて勉強しなさい!と、

言われたのがきっかけとなりました。

だから今も僕はセミナー屋と言う認識は全くありません。

 

僕のカイロプラクティックの根本的な考えは

「僕から学びたい方、僕から治療を受けたい方」だけを受け入れ、

「誰でも良い...」、その様な方は僕の受け入れ対象者ではありません。

カイロプラクティックを志した時よりこの様に考えていました。

(勿論、現在はより厳格になっています)

 

今回は開校後、数年経ってからイントロダクションセミナーに

静岡県からやって来た彼の話をさせていただきます。

 

 

 

 

当時、僕には全く知名度もなく、

おまけにセミナー依頼があっても大きな会場ではセミナーをしない。

そしてまた、誰でもではなく限定的な方だけしか治療をしない。

 

本来帰国後のD.C.達であればその考えとは真逆で

有名になり手っ取り早く稼ごうとするのが当時も今も一般的な考えですが、

僕には全くそんな考えも無く、

カイロプラクティックを志した22歳より

日々食べて行ける少数の患者さんで良い!と考えていました。

その代わり「自分がやりたい」そして「やりきった」と納得と実感を伴う

カイロプラクティック人生を目指していました。

医師で例えると

最先端の大学病院の医師ではなく、みんなから頼られる離島の医師の様に!

カッコええちじゃないですか。憧れます!

内容は全然違いますが、

22歳時とは気持ちは全く変わらず62歳になった今も初志を貫いています。

 

そんな高飛車な考えの僕が教えるイントロダクションセミナーです。

参加者はベーシッククラスに入校するかどうか迷って来ます。

僕の技術も知識も凄く疑っている者もいます。

そしたら他所へ行けよ!です、僕の態度は!!

そんな空気感のセミナーを彼は5時間の間ただ黙って

疑うような目で僕を見て?いや観察していました。

すでにその時点で僕には5年間師匠に代わり

毎月ガンステッドセミナーを行って来たという実績や経験があったので、

僕に付いて来れるなら教えてやる!

まさにそんな態度でイントロダクションを行っていました。

 

そしてセミナー終了後に彼は厳しい目で僕に質問を投げかけて来ました。

「自分はこれぐらいの角度しか手首を動かせないけれど

この手首でカイロプラクティックは出来ますか?」と。

僕はセミナー中の彼の疑った態度を思い出し即座に

「やる気があったら出来るんとちゃう?!」とだけ返答。

だって僕は観光ビザで英語は書けても話しが出来ない状態で留学した強者です。

たから、本人がカイロプラクターに成りたいのであれば不可能なんてない!

すべてのことは本人次第。 

少しでも動く手首があるのなら、

本人の強い意志とそれを真摯に受け止められる力のある指導者がいれば

技術の世界には出来ないことなんてありません。

それに常に僕のスタンスは

僕から進んで助け舟を出す様なことは一切しません!

しかし、本人から僕に

助けてくれ~とメッセージが届けば、僕は全力で助けます。

恩着せがましい出しゃばりや、自分に酔いしれるええカッコしいは

僕は大嫌いなんです!

 

彼の心にどの様な形で届いたのか分かりませんが

その後彼は僕のところで学ぶこととなりました。

ベーシッククラスが始まり

彼と話をするうちに

僕に出会う前のカイロプラクティックのことを話してくれました。

東京のカイロプラクティック学校に数校通っていた経験があるらしく

入学前はどこもが大丈夫です。な~んて優しく接してくれたそうですが、

最後はどこもかしこもまともに指導してくれず無駄遣いに終わったそうです。

そんな嫌なことをされたら人間不信になりますよね!

 

それにもう彼は、「カイロプラクティックを習うのはこれを最後に!!」と、

その思いで京都まで来た!

すると面白いD.C.が目の前に現れた。

と言うことでしょう。

きっと最後のつもりで僕を選んでくれたのだと思います。

 

ベーシッククラスの彼はイントロダクションセミナー時とは別人で

しっかりノートを取りガンガン質問をしてくる。

まるでパーマー大時代の僕の様でした。

臨床クラスでは彼の問題点を直接指導し

一日でも長くカイロプラクティックをしてもらう様に

厳しくそして詳しく本人をモデルに鍛えました。

ちゃんと覚えろよ~。てな、具合で!

痛い手首を耐えてますよね~

 

 

彼は僕と年齢が近かったお陰で

彼の同級生や後輩達がそんな彼の振舞いを見て

中濱スクールは他校の様なお気楽な空間ではないことを理解し

授業は彼に引っ張られる形でみんな気合が入って行きました。

 

今考えればこの時から

体育会系のカイロプラクティックスクールに成ったのでしょう。 

ここが僕のセミナーでの原点です。

 

僕は新患者でもイントロダクションでも初日は

「ウエルカム!ようこそいらっしゃいました!」

なんて態度は微塵も見せません!!

つまりどなたも初対面時は

僕の最強最悪な対応でお相手させてもらっています笑。

 

「そんな先生でも良いから助けてよ!」そう思ってくれる方のみに全力を注ぐ。

なぜなら、「身体を治す」「カイロプラクターとして食べて行く」とは、

これからとてつもない試練を乗り越えなければなりません!

お客さんの様な態度や考え方では100%挫折します。

嫌なところは見せ合い納得し克服する。

そして前へと疑わず進む!

 

生徒も患者も笑いながら気楽に適当なカイロプラクティックを受けて

症状が改善したり、技術をマスター出来たなら

今頃、日本中がカイロプラクターだらけになっていたでしょう。

しかし現実はどうでしょう?

客観的にそう思いませんか?

 

僕のところでは

知識だけでええカッコしたいなら直ぐにお帰りください!

知ったかぶりしても実技が伴わないなら直ぐにお帰りください!

やらされていると思うなら直ぐにお帰りください!

現在も彼を指導した18年前とは何一つ変わっていません。

下手したら益々磨きが掛かっているかもしれません。

これが中濱スクールの自立できるカイロプラクティック指導です。

 

  

強いて変わったことと言えば、

2003年に112kgあった体重は健康的に徐々に減らし73kgになり、

ベリーショートのパンチパーマが、知らぬ間にスキンヘッドに!

それと写真に写る2003年時の一番弟子二人も

誰にも好かれるほわ~っとした八方美人から

拘ることの大切さを理解した男になれたぐらいですかね!

 

と言う訳で

毎年いただく年賀状を読ませてもらうと

ハッキリとそんな光景や思い出が蘇ってきます。  

そして、

「今も昔の様に必死でカイロプラクティックに携われているか?!」

今いる生徒達にもあの頃と同じ信念で純粋な気持ちで教えているか?  

自問自答して毎年一年をスタートさせます。  

 

いつもみなさんありがとう。

そして、あの彼もブログを読んでくれている様なので一言、

またそのうち顔だけ見に行くから~。

元気に頑張れよ~。

なんかあったら言えよ~。

いつまでも仲間やぞ~。

 

 

 

では。

 

 

 

 P.S.  

 223日(令和天皇誕生日)例の場所で新年会を催します。

そうです!上村先生が松茸の香りだけを外国人にお裾分けしたお店です笑

 

店主より「先生!必ず30人までにしてください!」と、

厳しく念を押されました笑

よっていつもの様に必ず参加できる希望者のみご連絡ください!

弟子達は優先ですから

31番目の人は階段で32番目の人は玄関の外で!笑

では。

 

 

No responses yet

1 月 01 2025

おめでとうございます

Published by admin under おしらせ

旧年中はお世話になりました。

2025年もよろしくお願いいたします。

 

年末年始、必ず書く言葉なのですが、

2024年はやりがいのある生き方をしましたか?

悔いを残さず真面目に一年を過ごせましたか?

内容が大きくても小さくても関係ありません!

自分が目標に定めたことに1ミリでも近づけたかが大切なのです。

人それぞれ色々な問題と戦いながら生きています。

人と比べるのではなく自分主体で良いと思います。

 

「流行らない治療院で患者にご機嫌を取り回数券の縛りで生きている先生」、

「病院勤めと言われれば聞こえは良いが実際のところ安月給で

 素人の患者には威張り散らすが医師には完全服従の先生」。

共に日々の生活の為に疑問に思うこともなく

それらの行為を当たり前だと受け入れている先生達。

この方達はいったい何の先生なの?自分の行動に誇りを持っているの?

「それのどこが悪い?!貴方の言うことは理想論だ!」と思われる方は

僕のくだらないブログを読むより日々の糧の為の

現実逃避できるコンテンツを探がされた方が良いでしょう!

 

 

 

上の写真はパーマー時代に僕が勉強で行き詰った時のリセット方法です。

先が見えなく落ち込んだ時、どんな時でもまず自分を認める!

納得してその道を選んだ以上は苦しくてもやり遂げる。

 

僕の場合、英語に苦手意識を持ちながらパーマーの門を叩きました。

そもそも他の留学生たちと同じ様に進めるはずはない!当前です!!

だってそれまで英語なんて全く興味がなく僕の人生とは無縁でした。

だいたい大半の方は渡米する前にその無謀さに気付き断念します。

その決断は正常な判断力の持ち主であれば100%正解。

しかし僕の場合は何年掛ろうと

パーマー大本物のカイロプラクティックを学ぶ方が

これから始まる底知れぬ苦労より遥かに上だったんです!

僕は少々ネジが吹っ飛んでますから笑笑。

 

長い治療家人生を考えた時に、

これからいくら技術を完璧にマスター収入面で成功したとしても、

D.C.で無ければD.C.達とモラル的には対等に振舞えません。

ブラックジャックが凄い手術を成功させても無免許です!


僕は自分の人生に悔いを残したくなかったので

26歳の時に生後1ヶ月の娘と家内を日本に残し

「ほぼパーマー大学に入れないであろう」プロジェクトに挑戦。

だいたいパーマー大学に入る前の理数科系4年生大学に入ることさえ

僕には無謀だと陰口を言われてましたから!

 

ダメ元で挑戦したこと。頭を打って当前!

その結果、

我武者羅に努力しても無理なものは無理!

根性では通用しないものもあると思い知らされました。

この人生最大の悔しい経験を知ったことより

後々の僕の人生が大きく良い方向へと変って行きました。

 

言い換えればやる気さえあれば何でもできる。

(勿論!求めるものにより時間制限は存在します)

 

だからこそ自分の能力を信じる。

そしてもう一つそれ以上に大切なことは

決して同じ目的を持った他人とは比べない!

親から受け継いだDNAが違う!

それまでの思う気持ちも違う!

環境の恵まれ方も違う!

そんな違うものだらけのものを比べることはナンセンス。

だから自分のペースで毎日1ミリでも良いから目標に向かって進む!

そしてその気持ちをキープする。

その為にモチベーションを維持できる

自分だけの気晴らし方法を見つけることが大切なんです。

 

気晴らしをすればリフレッシュと同時に罪悪感が生まれます。

それが先へ進む原動力となり

普通にやり続けるよりも確実に早く目的に近づけるのです。

僕はそれだけでパーマー時代を乗り切りましたから! 

 

 

 

僕の場合のリフレッシュは車やバイクでしたね!

その為に勉強の合間に仕事。と、言うより

仕事の間に勉強をしていましたから!そら6年も掛かるわ。笑

(もちろんout of townのセミナー代金も高額でしたから稼がないと!)

その時代を僕と過ごしたD.C.達なら覚えてますよね!

僕のミステリー留学生具合を!

 

目的を達成する為に

すべてを受け入れ抗って乗り越える。

それでもダメなら・・・

僕の場合はダメでも次の方法を見つけます!!

何事も諦めればそこで終了。

まさにガンステッドテクニックと同じです。

師匠が出来るなら僕にもできる。

それだけでここまで歩いて来ましたから!

 

常に師匠をロックオンしています。少しでも近づける様に!!

今年も過激によろしくです。

 

 

では。

 

 

 P.S.        2025年3月9日 (日)

    サービカル・チェアーセミナーを行います。

 

 

    ベーシッククラス希望者は特別に参加可能です。

    成功している先輩達の意見や本音を聞くチャンスです。

    僕の動画は世の中に存在しません。

    僕の技術を疑っている貴方、見せましょう。

    師匠の弟子であることを知らしめましょう。

    あなたの目でご判断ください。

     

 

No responses yet